タグ別アーカイブ: 安芸虎

【有光酒造】安芸虎 しぼりたて純吟のご感想

このような銘酒を蔵元まで行かずに楽しめるのに感謝です
兵庫県 K様 ご購入品:安芸虎 しぼりたて純吟 無濾過生酒
安芸虎 しぼりたて純吟 無濾過生酒とある蔵元を見学したときに、発酵を終えて絞りの工程で栓から出てきた原酒を飲ませてもらったことがありました。香り高く、少しスパークリングの感じがする逸品でした。普段買っている瓶詰めの清酒ではとても味わえない風味です。それから間もない日に、行きつけの居酒屋で偶然注文した「安芸虎しぼりたて純米吟醸」があの原酒と同じ風味なのです。早速ネットで調べて注文しました。このような銘酒を蔵元まで行かずに楽しめるのに感謝です。


[店長より] 気に入っていただけて嬉しいです。
火入れをしていない、しぼりたてのお酒のフレッシュな味わいっていいですよね。
毎年新酒の時期の楽しみです(^^)


【有光酒造】安芸虎 純米吟醸酒のご感想

とくに安芸虎は美味しいのに安い・飲んでも翌日に残らないということで、はまりにはまっております。
埼玉県 H様 ご購入品 : 有光酒造 安芸虎 純米吟醸酒
 有光酒造 安芸虎 純米吟醸酒
お世話になっております。
いつも素早いご対応、本当にありがとうございます。

毎回、主人のために買っております。
私は高知出身で、主人は北海道の方です。

主人は「高知のお酒といえば辛口のお酒を造っているというイメージ(基準は土佐鶴)」だったそうですが、ためしに私が知る日本酒をすすめてみたところ、ものすごく気に入ってくれました。今では一升瓶を2日であけてしまうほどです。とくに安芸虎は美味しいのに安い・飲んでも翌日に残らないということで、はまりにはまっております。

転勤族なため、方々で色んなお酒を買って飲んでいる主人ですが、「味でも技術的な面でも、こんな上等で破格のお酒はないよ!高知ってすごいね!」といつも言っております。これは私も他県へ出て常々感じることです。

また、「高知独特の味付け・濃いものをつまみながら呑む」を大前提とした酒の味だそうで、口の中で自己主張しない・邪魔しない・酒呑みのために造っているのがわかると言ってました。大絶賛です。

それと美丈夫もたいそうお気に入りです。炭酸入りにはとってもびっくりしておりました。「これを考えた方は天才だね。すっごく美味しい!」と1日で全部飲んでました。

主人の実家にはダバダを贈ったことがありますが、美味しくて勿体無い…と、一ヶ月かけてゆっくり飲んだそうです。(まず栗というのが珍しい…!とのことで)

今後も利用させて頂きたいと思ってます。よろしくお願いします。


[店長より] いつもありがとうございます。
全国各地のお酒を飲んでいらっしゃるご主人に気に入っていただけて、私どももとても嬉しく思います。
一升瓶を二日でとはまた、酒豪ですね!(^^) 今後ともよろしくお願いいたします。


【安芸虎 純米吟醸酒 素】のご感想

期待に違わぬ美味しさ
ご購入品:有光酒造 安芸虎 純米吟醸酒 素

安芸虎「素」は注文通りに16日(土)の夕方に無事届きました。
期待に違わぬ美味しさのため既に土日で1本空いてしまいした。(大阪府 F様)


[店長より]
高知では珍しい、甘口のうすにごり生酒。気に入っていただけて嬉しいです。
デザートワイン感覚でお楽しみください。ありがとうございました