日本酒の様々な種類をご案内します
日本酒/焼酎 土佐の地酒通販
こじゃんと土佐酒トップページへ
商品一覧
初めてのお客様へ
お買い物ガイド
送料
店舗紹介
よくあるご質問
サイトマップ
買い物カゴの中を見る
蔵元から探す
日本酒から選ぶ
焼酎から選ぶ
リキュールから選ぶ
ジュース・ポン酢・水
ギフトに人気
酒器、雑貨
>高知の地酒 日本酒 焼酎通販TOP >日本酒の種類

吟醸,本醸造,純米酒,日本酒の種類

吟醸酒・大吟醸酒
原料米を60%以下まで精米し、低温でじっくりと醗酵、熟成させたお酒。
フルーティで華やかな香りが特徴です。

大吟醸になると精米歩合が50%以下、つまり原料米を半分以上も削る大変贅沢なお酒です。

原材料:米・米麹・醸造アルコール
(醸造アルコールは使用する白米量の10%以下)

純米酒・純米吟醸・純米大吟醸
純米酒は醸造アルコールを加えずに、文字通りお米だけで造ったお酒です。精米歩合は70%以下に定められており、一般的にどっしりとしたコクのある味わいに仕上がります。

味に米の特徴が出やすいお酒です。純米吟醸酒は精米歩合が60%以下、純米大吟醸は精米歩合が50%以下と定められています。

原材料:米・米麹

本醸造・特別本醸造
本醸造酒は、純米酒に醸造用アルコールを加えたもので、一般的にすっきりとした味わいになります。精米歩合は純米酒と同じ70%以下ですが、特別本醸造酒になると60%以下となります。

原材料:米・米麹・醸造アルコール
(醸造アルコールは使用する白米量の10%以下)
原酒
通常、日本酒は搾り終えた後に水を加えて(割水)アルコール度数を調整するのですが、この割水をしていないのが原酒です。

当然アルコール度数は高くなり、だいたい18度〜21度位のアルコール度数となります。
生酒
日本酒は通常、タンクに貯蔵前と瓶詰めする前の 2回火入れという殺菌処理をするのですが、火入れを全くしていないお酒を生酒といいます。(生ビールの日本酒版のようなものです)

フレッシュな味わいが楽しめます。但し品質の劣化が早いので冷蔵庫での保存が必須です。
生詰め酒・生貯蔵酒
生酒は全く火入れをしていないお酒ですが、通常二回の火入れのうち、一回だけ火入れをしているお酒のことを、生詰め酒、又は生貯蔵酒といいます。

生詰めはタンク貯蔵前だけ火入れをしたお酒で、生貯蔵酒は瓶詰め前だけ火入れをしたお酒です。
にごり酒
醗酵が完了する直前の醪(もろみ)を目の粗い布で漉したり、おりを除いたりしていない、白く濁ったお酒です。甘口でアルコール度数が高いものが多いです。
古酒
古酒というのは、日本酒を長期間熟成したものを指します。
一般的には一年〜三年以上熟成したものをいい、味は濃く、独特の風味ととろみがあります。
樽酒
樽酒とは、木製の樽で貯蔵したお酒で、木の香りがお酒についているものをいいます。
樽詰めのままか、瓶あるいはその他の容器に詰め替えて出荷した清酒に限り、樽酒と表示することができます。
しぼりたて
清酒の製造期間中(一般的に10月〜 4月頃)に搾ったままの新酒を瓶詰めしたお酒です。
うっすらとおりが残った「うすにごり」や「生酒」、「原酒」の場合が多いです。
あらばしり
「あらばしり」とは酒フネによる醪(もろみ)圧搾時に最初に(無加圧)たれてくる白濁した
部分をいいます。若々しい味と香りが楽しめます。味的には荒々しいという印象もうけます。
ひやおろし
『ひやおろし』というのは、春に搾られた新酒を低温で貯蔵熟成させ、一夏越して、熟成し旨みののったお酒を瓶詰めしたものをいいます。

昔は貯蔵前に一回だけ火入れ(加熱処理)して、瓶詰めの時には火入れをしない「生詰め」が主だったそうですが、いろんな蔵元さんに聞くと最近はあまりこだわってないようです。

一夏越したお酒は、かどがとれて、まろやかで優しい口当たり。
「落ち着いた大人の女性」とういう感じで、荒々しい『しぼりたて』とは又違った顔を見せてくれます。
しずく酒
人の手を加えずに搾ったお酒です。
酒袋を吊して自然に滴るお酒を集める「袋吊り」と呼ばれる手法で圧力をかけずに搾られます。
海洋深層水で仕込んだお酒
海洋深層水でお酒を仕込むと、香りが高くなったり、口当たりが優しくなったりするそうです。
また、アミノ酸が低くなるともいわれています。

香りが高くなることは科学的に解明、立証されました。

海洋深層水でお酒を仕込むと香りが高くなるのは、深層水の成分が遺伝子レベルで酵母に影響するからだそうです。深層水の成分が、酵母菌の中の香りを作る二つの遺伝子群(脂肪酸を合成する遺伝子群と、アミノ酸代謝にかかわる遺伝子群)の活性化を促すため、吟醸香を生む「脂肪酸エステル」と、フルーティな香りを生む「高級アルコールエステル」が増加し、普通のお酒に比べて香りが高くなりやすい、とのことです。

またこの二つの遺伝子群は、お酒の「雑味」を香りに変える力もあるため、お酒自体の味も向上するそうです。

▼ ご注文・お問い合わせは、お電話やFAXでも承っております ▼
TEL:0887-53-2371

ファックス・メールでご注文  お問い合せフォーム  買い物かごの中を見る
限定商品
数量限定・期間限定商品

目的から探す





















高知の地酒をお酒の種類から探す

種類から選ぶ
季節・数量限定品
日本酒
| ├ 純米大吟醸酒
| ├ 純米吟醸酒
| ├ 純米酒
| ├ 大吟醸酒
| ├ 吟醸酒
| ├ 本醸造酒
| ├ 普通酒
| └ にごり酒
焼酎
リキュール・果実酒
ジュース・深層水・ポン酢
酒器・雑貨

特集から選ぶ
祝い酒・樽酒
ギフトセット
坂本龍馬・幕末関連
名前にありそう?
冷やで美味しいお酒
燗して美味しいお酒
高知の地酒を価格から探す

商品の価格から探す
1〜1,999円
2,000〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜
お客様の声

お客様からのご感想

当店のご案内
実店舗のご案内
スタッフ紹介
法律に基づく表記
(会社概要)

個人情報の取り扱い
日本酒豆知識
メールマガジン
お買い物ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ

ギフト包装承ります

日曜定休
営業時間:平日11時〜17時
※但し、お電話は10時〜21時までお受けしております。

>高知の地酒 日本酒 焼酎通販TOP >日本酒の種類
蔵元から探す
日本酒から選ぶ
焼酎から選ぶ
リキュールから選ぶ
ジュース・ポン酢・水
ギフトに人気
酒器、雑貨
お買物ガイド
お支払い方法 お届け・送料 ギフトについて
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください 熨斗、メッセージカード、ギフト包装無料
領収書について
■飲酒は20歳になってから(20歳未満の方のご購入はお断りしております) ■飲酒運転は法律で禁止されています
■お酒は楽しく適量を ■妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります

Copyright(C) Fujiya All Rights Reserved. 文章、画像などの無断複製、無断転載を禁じます。

▲ このページの先頭へ