2012年4月1日 豊の梅・土佐金蔵 の醸造元、高木酒造さんの蔵開放(蔵開き)レポート
日本酒/焼酎 土佐の地酒通販
こじゃんと土佐酒トップページへ
商品一覧
初めてのお客様へ
お買い物ガイド
送料
店舗紹介
よくあるご質問
サイトマップ
買い物カゴの中を見る
蔵元から探す
日本酒から選ぶ
焼酎から選ぶ
リキュールから選ぶ
ジュース・ポン酢・水
ギフトに人気
酒器、雑貨
>高知の地酒 日本酒 焼酎通販TOP
└ >イベント訪問記 >2012年4月1日 高木酒造 蔵開放

2012年4月1日 高木酒造 蔵開放

あかおか駅 南国バイパス沿いにあるタンク
2012年4月1日、高木酒造さんの蔵開きに行ってきました。
高木酒造は、なはり線あかおか駅から徒歩5分。途中、南国バイパス沿いにある豊の梅のタンクが目印です。

南国バイパス沿いにあるタンク 南国バイパス沿いにあるタンク
少し早く着きましたが、もうたくさんの人でにぎわっていました。
右の写真は、蔵開き会場(倉庫)の向かいにある事務所です。

高木酒造の会長さんと 試飲コーナー
入口にいらっしゃった高木酒造の会長さんと。ユーモアあふれる楽しい会長さんです。(^^)
入るとすぐに試飲コーナー。「大吟醸原酒しずく酒」の生貯蔵酒を始め、15種類のお酒が用意されていました。もちろん飲み放題です♪

投票コーナー 豊の梅の方向性
投票コーナーもありました。最後にどのお酒に人気があったか見ようと思っていたのにスッカリ忘れていました。(^_^; 蔵の目指すところを明確にされているのも素晴らしいです。

社長のあいさつ 粕汁は無料でふるまわれていました
社長の挨拶で正式にスタート。料理コーナーも大賑わいで、粕汁のほか、地元の婦人会の皆さんが作ったおでんやお寿司などなど、たっくさん用意されていたのにあっという間に売り切れていました。

塩こうじ掛けゆでたまご 蔵からのふるまい粕汁
今話題の塩こうじをかけたゆで卵もありました。あったかくて具だくさんの粕汁はなんと無料!

蔵開き会場 蔵開放限定古酒ブレンド
会場の中はたくさんの人。高木酒造さんの蔵開きは事前予約制で席が確保されているので、こんなにたくさんの人でも必ず座れるのが嬉しいです。蔵開放限定の古酒ブレンドもありました。

酒蔵見学 国酒
酒蔵の中も社長さん直々に案内してくださいます。
右の写真は、蔵に入ってすぐのところに飾られていた色紙。日本酒は「国の酒」なので、歴代総理大臣が「国酒」と書いて全国の蔵元に配られるそうです。

原料米 タンク
酒造りの原料となるお米も展示されていました。普通の白米の精米歩合は92%だそうですが、酒造では本醸造や純米酒で70%、大吟醸となると50%以下に削られることなども説明してくださいます。

ふね 大釜
お酒を絞る「ふね」の説明をする高木社長。右の写真はお米を蒸す大釜です。

仕込み蔵 貯蔵タンク
仕込み蔵の中も入れます。最後に自宅での日本酒の上手な保存方法まで説明してくださって蔵見学は終了。
毎年見学させていただいていますが、何回来ても面白いです。
蔵の中全体、ふんわりとお酒のいい匂いも漂っていました。

高木社長と どろめ祭り
最後に社長さんと記念撮影。高木酒造さん、今年もありがとうございました!

右の写真は、4月29日に開催される「どろめ祭り」のちらしです。
どろめ祭りの目玉イベント「大杯早飲み大会」で使われる日本酒は高木酒造さんのお酒なんですよ。

※大杯早飲み大会とは、男性は一升、女性は半升の大きな盃に入った日本酒を、いかに早く&こぼさず飲み干すかを競う、見ているだけで酔っぱらいそうなイベントです(^^)


≫高木酒造さんのお酒はこちら



▼ ご注文・お問い合わせは、お電話やFAXでも承っております ▼
TEL:0887-53-2371

ファックス・メールでご注文  お問い合せフォーム  買い物かごの中を見る
限定商品
数量限定・期間限定商品

目的から探す





















高知の地酒をお酒の種類から探す

種類から選ぶ
季節・数量限定品
日本酒
| ├ 純米大吟醸酒
| ├ 純米吟醸酒
| ├ 純米酒
| ├ 大吟醸酒
| ├ 吟醸酒
| ├ 本醸造酒
| ├ 普通酒
| └ にごり酒
焼酎
リキュール・果実酒
ジュース・深層水・ポン酢
酒器・雑貨

特集から選ぶ
祝い酒・樽酒
ギフトセット
坂本龍馬・幕末関連
名前にありそう?
冷やで美味しいお酒
燗して美味しいお酒
高知の地酒を価格から探す

商品の価格から探す
1〜1,999円
2,000〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜
お客様の声

お客様からのご感想

当店のご案内
実店舗のご案内
スタッフ紹介
法律に基づく表記
(会社概要)

個人情報の取り扱い
日本酒豆知識
メールマガジン
お買い物ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ

ギフト包装承ります

日曜定休
営業時間:平日11時〜17時
※但し、お電話は10時〜21時までお受けしております。

>高知の地酒 日本酒 焼酎通販TOP
└ >イベント訪問記 >4月1日 高木酒造 蔵開放
蔵元から探す
日本酒から選ぶ
焼酎から選ぶ
リキュールから選ぶ
ジュース・ポン酢・水
ギフトに人気
酒器、雑貨
お買物ガイド
お支払い方法 お届け・送料 ギフトについて
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください 熨斗、メッセージカード、ギフト包装無料
領収書について
■飲酒は20歳になってから(20歳未満の方のご購入はお断りしております) ■飲酒運転は法律で禁止されています
■お酒は楽しく適量を ■妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります

Copyright(C) Fujiya All Rights Reserved. 文章、画像などの無断複製、無断転載を禁じます。

▲ このページの先頭へ