2006年2月 安芸虎の醸造元 有光酒造さんの蔵開きに行ってきました
日本酒/焼酎 土佐の地酒通販
こじゃんと土佐酒トップページへ
商品一覧
初めてのお客様へ
お買い物ガイド
送料
店舗紹介
よくあるご質問
サイトマップ
買い物カゴの中を見る
蔵元から探す
日本酒から選ぶ
焼酎から選ぶ
リキュールから選ぶ
ジュース・ポン酢・水
ギフトに人気
酒器、雑貨
>高知の地酒 日本酒 焼酎通販TOP
└ >イベント訪問記 >2006年 有光酒造蔵開き

2006年 有光酒造蔵開き

さぁ、今年も安芸虎の醸造元、有光酒造さんの蔵開きにやってきましたっ!!

天気はいまいちなんですが、大きな煙突と、目印の大きな樽が出迎えてくれました。
かなり早めに行ったんですが、中はもうたくさんの人です。
しばらくして、社長の有光さんの挨拶で、いよいよ蔵開き開催!さ〜、飲むぞ〜(笑)
蔵の中には4月1日から発売になる宇宙酒のポスターが。
残念ながら、まだヒ・ミ・ツということでこの日は飲めませんでしたが、発売が楽しみです♪
蔵開きの日は、有光酒造さん自慢のお酒が試飲できます。
写真はピンぼけですが、お酒を振る舞っているのは社長の奥様。
説明もしなきゃならないので、とっても忙しそうでした。

ボクと非常勤スタッフあいちゃんも早速味見させてもらいます。これも仕事、仕事♪
来場者には、試飲できるお酒のリストが渡されますので、お酒の特徴や感想などを書き込んで、仕入れや商品紹介の際の資料にします。ね、ちゃんと仕事してるでしょ?(笑)
非常勤スタッフあいちゃんも珍しく真剣です。

ちなみに人が多くてテーブルがなかったので、イスがテーブルの代わりです(^_^;
きき酒も一通り終わったので、蔵の中を見学に。奥にはお酒を搾る槽(ふね)が見えます。
社長はお客様に麹(こうじ)の役割などを説明しています。聞いてる皆さんも真剣でした。
これかお酒を搾る槽(ふね)です。この中にもろみを詰めた酒袋を積み上げ、圧をかけてお酒を搾ります。搾られたお酒は、右の写真のタンクにためられていくんですね。
槽(ふね)の中はけっこう深さがあります。この横では、蔵開き限定のしぼりたても試飲できました。もうね、メッチャおいしかったです(^^)
右の写真は麹室(こうじむろ)。
ここで蒸米に麹菌が付けられ、お酒に欠かせない麹が出来上がります。
蔵元巡りの最後は仕込みタンクがずらっと並んだ部屋。この部屋は低温で管理されていて、けっこう寒かったです。タンクには説明も貼られていました。

以下 仕込みタンクの説明

…………………………………………………………………

このタンクは4800リットル入りです。(1.8Lビン2600本分)
満タン造ると白米2000kgを仕込み事が出来ます。
(できる酒1.8Lビン2000本)しかし、当社では充分な管理、
繊細な温度制御ができるように、余裕のある1000kg以下で、
仕込みを行っています。(1.8Lビン1000本分)

…………………………………………………………………
発酵しているタンクの中を見せてもらっている非常勤スタッフあいちゃん。
初めての体験らしく、とっても感動していました(^^)
タンクの中には温度計が設置されていて、常に温度管理に気が配られていました。
ホント蔵元さん、ご苦労様です。
蔵人の岩崎君。なに遊んでんの(笑)

そして杜氏の尾木君。
尾木君は有光酒造自慢の燗しておいしいお酒「蔵燗」を振る舞っていました。
この蔵燗、メッチャ美味しかったです。ちゃんと燗すれば、こんなに美味しくなるんだ〜って感動でした♪あ、おすすめの温度は50度〜55度手前くらいだそうです。
以上、今年も大満足の蔵開きでした♪


その有光酒造さんのお酒はこちらっ!!

▼ ご注文・お問い合わせは、お電話やFAXでも承っております ▼
TEL:0887-53-2371

ファックス・メールでご注文  お問い合せフォーム  買い物かごの中を見る
限定商品
数量限定・期間限定商品

目的から探す





















高知の地酒をお酒の種類から探す

種類から選ぶ
季節・数量限定品
日本酒
| ├ 純米大吟醸酒
| ├ 純米吟醸酒
| ├ 純米酒
| ├ 大吟醸酒
| ├ 吟醸酒
| ├ 本醸造酒
| ├ 普通酒
| └ にごり酒
焼酎
リキュール・果実酒
ジュース・深層水・ポン酢
酒器・雑貨

特集から選ぶ
祝い酒・樽酒
ギフトセット
坂本龍馬・幕末関連
名前にありそう?
冷やで美味しいお酒
燗して美味しいお酒
高知の地酒を価格から探す

商品の価格から探す
1〜1,999円
2,000〜2,999円
3,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜
お客様の声

お客様からのご感想

当店のご案内
実店舗のご案内
スタッフ紹介
法律に基づく表記
(会社概要)

個人情報の取り扱い
日本酒豆知識
メールマガジン
お買い物ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ

ギフト包装承ります

日曜定休
営業時間:平日11時〜17時
※但し、お電話は10時〜21時までお受けしております。

>高知の地酒 日本酒 焼酎通販TOP
└ >イベント訪問記 >2006年 有光酒造蔵開き
蔵元から探す
日本酒から選ぶ
焼酎から選ぶ
リキュールから選ぶ
ジュース・ポン酢・水
ギフトに人気
酒器、雑貨
お買物ガイド
お支払い方法 お届け・送料 ギフトについて
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください 熨斗、メッセージカード、ギフト包装無料
領収書について
■飲酒は20歳になってから(20歳未満の方のご購入はお断りしております) ■飲酒運転は法律で禁止されています
■お酒は楽しく適量を ■妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります

Copyright(C) Fujiya All Rights Reserved. 文章、画像などの無断複製、無断転載を禁じます。

▲ このページの先頭へ